【体験談】リセットが辛い!生理がくるたびに落ち込む時の過ごし方緩和法7選

【体験談】リセットが辛い!生理がくるたびに落ち込む時の緩和法7選

本記事は広告を含みます。口コミに関しても偽りなく調査はしておりますが、サンプル数が少ないため、科学的な根拠等がございません。

妊活中の生理初日は悲しく惨めな気分になり落ち込みますよね。

  • タイミングはバッチリだったし何が悪かったんだろう
  • 過ぎてしまったことと頭では理解できるのに、ぐるぐる考えてしまう
  • 夫にも理解してもらえない
  • 排卵日までの2週間が長い
  • 排卵後確認できるまで2週間待つのが辛い

私は毎月ネガティブになり苦しんでいました。でも生命保険に入っていない場合チャンスかもしれません。妊娠した後に入れる保険は少ないからです。私は、ベビープラネット保険相談をして2社加入し、その後流産しましたが、日帰り入院なのに50万円近くの保険金を受け取りました。手術も痛かったのでもちろんそのお金と我が子を比べたら安いものですが、入っておいてよかったと思いました。今回は、妊活を乗り越える強い術を交えて少しでも気が紛れる方法を7つ紹介します

  • 次の妊活予定をカレンダーに書く
  • 保険に入ってほしい物リストを作る
  • 逃げ場を作る
  • 断捨離する
  • 欲しかったものを一つ買う
  • お茶やお菓子を食べる
  • SNSを少しやめる

是非最後まで見てください!

目次

次の妊活予定をカレンダーに書く

私はまず先に記入しました。何度も調べるのも手間になるので先に調べてカレンダーに自分がわかるように書いておきます。夫にも伝えないと意味がなくなるので、夫にも伝えます。排卵チェッカーは排卵日近くになると1日2回がおすすめなので、10〜15本くらいストックしておくと安心です。一喜一憂してしまいますが婦人体温計も未購入の人はAmazonが一番安いのでおすすめ。また体内に溜まるまでに1ヶ月かかる葉酸も今のうちに飲んでおくと安心です。

保険に入ってほしい物リストを作る

欲しいブランドのジュエリー、株券などリスト化するのがおすすめ。来月も生理になったら、もし子供を授かれたらなどどう生きたとしても、自分のためになるからです。私は妊活を始めると決めた月にベビープラネットで生命保険に加入し、その後流産の経験があるため、保険金に救われ欲しいものを買いました。検索してもよく出てこないので、保険の見直しにおすすめは一括で色々見てくれるサイトが良いです。直接店舗があれば出向くのもおすすめ。

\ いざとなった時に救われる/

逃げ場を作る

家庭の他に逃げ場はありますか?夫は理解がありますか?本格的に話を聞いてもらいたい人はプロがおすすめですが、全然知らない人に話を聞いてもらいたい場合は既婚者マッチングサービス「Afternoon.」既婚者マッチングアプリもおすすめ。あんまりいい印象はないかもしれませんが、夫側として同じように悩みを抱えた人が多くいるので、自分のことも冷静に見つめられるチャンスかもしれません。デリケートな話題を誰かに話すことで救われることもありますよ。プロに頼るならメンタルケアサービスインターマインド・パーソナルケアは、初回無料で受けられる相談機関です。「ストレスマネジメント」での登録がおすすめ。1回のみでOKなので専門家の意見も聞いてみましょう。

\ 自分に合ったメンタルケア方法がわかる /

断捨離する

モヤモヤして苦しい、つらくて考え過ぎてしまう時はスピリチュアルに勢いを任せるのもおすすめ。「洋服を手放す=運気を整える」ので、洋服整理はいかがでしょうか?効果を3つまとめました。

1. 古いエネルギーを手放せる

洋服には「その時の感情」や「思い出」のエネルギーが宿ると考えられています。
着ていない服や、今の自分に合わない服を手放すことで、停滞した運気をクリアにできるといわれています。

2. 新しいご縁や運気が入りやすくなる

クローゼットにスペースができると「余白」が生まれます。
この余白に、新しい出会いやチャンスが入りやすくなるとも言われています。
人間関係、仕事、恋愛…新しい流れを呼び込みたいときにおすすめです。

3. 自分軸を整えるワークになる

「これは今の私に必要?」と問いかけながら服を選ぶことで、今の自分自身と向き合えます。
スピリチュアルの世界では、「今ここ」に意識を戻すことが大切とされており、服の整理はその実践のひとつになります。

洋服の整理ならネットオフがおすすめ。箱に入れて送るだけで現金になります!送料・手数料・キャンセル料すべて無料なのもおすすめポイントです。

\ 送料・手数料・キャンセル料すべて0円

欲しいものを一つ購入する

自分の欲しいものを1つ買うのは心の栄養に大切です。妊活を考えなくて良い時間を強制的に作りましょう。掃除が億劫、料理を作りたくない場合は思い切って家電を買うのもおすすめ。自分を労われるものを買いましょう。圧力鍋は何もしたくない時に具材を入れるだけで完成なのでおすすめです。

お茶やお菓子を食べる

普段は食べない少し高級なお茶やお菓子を購入するのもおすすめ!お茶やコーヒーはカフェインレス系がおすすめです。マウントハーゲンのコーヒーはカフェインレスの中でも特に飲みやすいのでぜひ試してほしいです。リプトンのはちみつ紅茶も人工甘味料感がなく自然な甘さがポイント。そして私が実際に食べてみておすすめなのが、ブボ・バルセロナのチョコレートです。チョコフルーツコレクションやキューブボンボンなど、悲しい時に寄り添ってくれるチョコレートがたくさんあります。たまには高級チョコレートに助けてもらうのも賢く生きるための手段です。

\ チョコレートで癒されるのも自衛の一つ!/

SNSを少しやめる

SNSで疲れることありますよね?私も流産の時もですが、遠い芸能人ですら出産の話や妊娠の話を聞くのが嫌でした。身近な人となるとより祝えない自分がいて変な葛藤やモヤモヤを抱えることになります。もう十分日常で傷ついたので、これ以上傷つかなくても大丈夫。自分の心を守りましょう。

【まとめ】来月をより幸せに過ごすために計画とプチ贅沢を

私は毎月リセットしてはネガティブになり苦しんでいました。でも生命保険に入っていない場合チャンスかもしれません。妊娠した後に入れる保険は少ないからです。私は、ベビープラネット保険相談をして2社加入し、その後念願の妊娠しましたが、10週で流産しました。日帰り入院でしたが、50万円近くの保険金を受け取りました。精神もボロボロ、手術も痛かったのでそのお金と我が子を比べたら安いものですが、入っておいてよかったと思いました。そんな体験談も踏まえて今回は、妊活を乗り越える強い術を交えて少しでも気が紛れる方法を7つ紹介しました

リセットしていっぱい泣いても、1週間、2週間と時は流れます。できるだけ他人と比較するのもやめて幸せを見つけて今のうちに賢く保険に入り、将来の自分に感謝されませんか?

\ いざとなった時に救われる/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次